2018.12.11
寒さに一番影響を受ける筋肉とは…

はい、あなたの骨格のゆがみを改善する専門家、高橋正志(たかはしまさし)です。
今週に入ってから、いよいよ本格的に寒くなってきましたね(+_+)
寒さが原因で姿勢は悪くなる!
私は、魚釣りが好きなので、多少さむくても、釣りに出かけるのですが、寒いと肩がすくんでしまいますよね!背中も丸くなって肩は前に出てしまいます(+_+)
でも、なぜ寒いと肩がすくむの?
僕たち、人間の体の中心の温度は、常に37度に保つようにできています。37度に保たれていないと私たちは生きていけないのです(@_@;)
外の気温がとても低い時は、筋肉をふるわせて熱を生み出すのです。主に上半身の筋肉が震えて熱をうみだすのですが、寒いときにもっとも体に負担をかける筋肉が肩をすくめる筋肉なんです。
肩をすくめる筋肉=肩甲挙筋(けんこうきょきん)
見てわかるように、肩甲骨と首をつないでる筋肉なんですが、この筋肉が寒さで震えると肩甲骨を引き上げ肩がすくんでしまうのです(@_@;)
じゃあなんで、寒いと背中が丸くなるの?
寒いと、エリを立てて背中を丸くしたくなりますよね!誰にも教えてもらったわけでもないのに、自然にそうなってしまいますよね!
でもなんで、寒いと背中が丸くなってしまうのでしょうか?
それは、冷たい空気に体がたくさん触れると体がますます冷えてしまうため、空気に触れる面積を少なくして体温が下がりにくくなるように私たちにそなわった、本能的な反応だったのです。
理由は分かったけど、デスクワークで寒さも苦手でおまけに猫背の私はどうしたらいいの?
一番シンプルな事は、歩くことです。歩行は、全身の血流を良くしくれますからね。
あとは、ストレッチです。寒さによって硬くなった筋肉の血流を良くして、疲労物質を流しましょう!(^^)!
これをやっても解決しない、姿勢のお悩みは、当院の『猫背スッキリ解消ストレッチ』をオススメいたします。
【猫背スッキリ解消ストレッチ】~終わった瞬間、背すじがシャン~
時間)10分~12分
料金)1,500円(自費治療)
姿勢が良くなるだけで、脳や全身への血流も改善し、あなたのお悩みを改善します。
お気軽にお問合せください。
【たかはし整骨院・鍼灸院】横浜市西区
~骨盤矯正、猫背矯正、膝の痛み改善、交通事故治療、アキュスコープ治療~
【資格】柔道整復師・鍼灸師
【受付時間】
午前 8:30~13:00
午後 15:00~20:00
【休診日】日曜・祝日、土曜午後
【電車】相鉄線「西横浜駅」 南口を出て水道道をまっすぐ歩くと、交番の隣が当院です(徒歩7分)
【電話番号】045-315-4939
【予約優先制】上記の電話番号に、『予約したいです....』とお伝えください。